216件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

長野県議会 2022-12-14 令和 4年11月定例会農政林務委員会−12月14日-01号

こういった林地開発許可申請に係る問題や、森林法の改正についても議論がされていますので、適正に行われるようにお願いしたいと思います。次に、松枯れ対策協議会を主体として実施してきた、皆伐後に天然更新された森林についての質問であります。私の地元でもその事業を使ってきたのですが、天然更新なものですから、どうしても集中豪雨等で山が荒れてしまうことがあります。

奈良県議会 2022-12-08 12月08日-04号

都市計画法第29条に基づき、事業者が県に当プロジェクトの開発許可申請を出したときには、地域の特性を鑑み、近隣地域生活道路に影響が出ないか、調整池基準に適合するのか等の厳格な審査をお願いしたいと存じます。 以上で壇上からの質問を終わります。ご清聴ありがとうございました。(拍手) ○議長(岩田国夫) 荒井知事。 ◎知事荒井正吾) (登壇)19番阪口議員のご質問にお答え申し上げます。

長野県議会 2022-06-29 令和 4年 6月定例会農政林務委員会−06月29日-01号

そして、今のような話なのですが、長野県内における林地開発が行われた場所の、土砂災害発生状況について、林地開発許可申請自体は1ヘクタール以上なのですが、未満も含めて、林地開発において土砂災害がどの程度起きているのか、この審議会の中でも議論されております。結局1ヘクタール以上の場合は土砂災害が起きやすいので、林地開発が必要だと今まで思ってきたと。

奈良県議会 2022-06-23 06月23日-03号

県が林地開発許可申請審査するにあたっては、県林地開発許可制度の手引きに基づき、事業者地域住民理解を得るよう指導しています。 平群町のメガソーラー開発計画については、これまでから事業者に対し、地域住民理解を得る努力をするよう、強く指示してきました。昨年10月には、近隣8つ自治会対象応急防災工事に関する説明会を3回開催したことを事業者から確認しております。 

奈良県議会 2022-06-22 06月22日-02号

山辺郡山添村太陽光発電計画は、県との事前協議が終わっているが、今後、事業者から森林法に基づく林地開発許可申請があった場合、県はどのように対応するのかお聞かせください。 2つ目は、太陽光発電設備設置に関する条例制定についての質問です。 この事案についても、前回に続いての質問となります。前回の県議会で、メガソーラーに係る条例制定を求めました。

高知県議会 2022-06-10 06月10日-02号

お話のありました簡易動的コーン貫入試験による地質調査は、事業者林地開発許可申請時に想定した岩盤層位置の確認をするために行ったものでございます。事業者からは、この調査結果に基づき、自然斜面表層土の厚さにかかわらず、太陽光パネル設置するための土台のくいの基礎は、岩盤層に到達するよう設計すると聞いております。 

佐賀県議会 2022-03-09 令和4年農林水産商工常任委員会 本文 開催日:2022年03月09日

エリア鳥栖につきましては、これまで農政局との協議地元調整用地交渉など、事業の進捗に時間を要しておりましたが、ようやく農地転用許可申請及び開発許可申請が可能な状態になり、今年一月、鳥栖市から農地転用許可申請書及び開発許可申請書が提出され、現在審査が行われているところです。両方の許可を得れば、造成工事への着手が可能となる状況となっております。  

山口県議会 2022-02-01 03月08日-03号

それから、林地開発許可申請について、太陽光発電施設住民説明会の開催だけではなくて、景観、災害防止の観点から具体的な対応が明記されました。この点も評価しますが、これらも風力発電事業にも準じて対応するように指導を求めるべきだと思いますけれども、今後、そういう制度担保が必要だと思いますけれどもお尋ねしたいと思います。 通学路については、この二つの橋、一九六七年に建てられています。大変古い。

奈良県議会 2021-06-23 06月23日-02号

少し細かいですけれども、開発許可申請のための添付書類、こちらになります。これは防災調整池をつくるための基本データです。赤で囲っておりますところが山の傾斜です。180パーミルとあります。180パーミルは18%の勾配となっています。山の自然な傾斜は上の方がきつくて徐々に徐々に緩くなっていく、裾に行くほど緩やかになる。この数字を見ると、上から下まで全て18%の勾配。2枚目に移りましても同じです。

宮城県議会 2021-06-01 06月29日-06号

次に、林地開発許可申請の厳格な審査と不許可についての御質問にお答えいたします。 林地開発許可申請が不許可となるのは、森林法に定める許可基準に適合しない場合であり、その際でも許可基準に適合した内容で再度申請が行われれば、県は許可することとなっております。御指摘のありました丸森耕野地区太陽光発電事業については、国からの通知による詳細な基準に照らして厳正に審査しているところです。 

宮崎県議会 2021-03-01 03月01日-04号

環境森林部長佐野詔藏君) 個別の林地開発許可申請内容につきましては、差し控えさせていただきますが、県の林地開発許可制度取扱要綱では、申請に当たりましては、開発に係る面積開発行為目的、期間などを記載した申請書に、位置図と、開発に係る主要施設工種などの事業概要等を記載した資料などを添付することとなっております。 ◆(来住一人議員) もう1つ聞きます。 

山口県議会 2021-02-01 03月03日-03号

林地開発許可申請の手引には、過去、事業実績があるかどうか判断してという一文があります。 会社設立日地元自治会同意書を交わした会社に、過去の事業実績があったかどうか、ちゃんと点検したのか、お尋ねします。 そして、先ほどから言っているように、岩国の業者資本金二十万円と登記されている。そして、山口の業者は、資本金百万円と。

岡山県議会 2020-12-15 12月15日-07号

なお,国の調査によると,平成28年4月から平成30年9月までの間で,県内においてこのゾーン内の都市計画法開発許可申請はございませんでした。 次に,土砂災害特別警戒区域についてでありますが,昨年度で基礎調査が完了し,現在,特別警戒区域の指定を進めているところであり,令和2年9月末時点で6,865か所を指定しております。